結婚指輪 Archives | 手作り結婚指輪ブランド解説

HOME » 結婚指輪

結婚指輪

世界でもっとも有名な日本のブランド

世界のMIKIMOTO

世界で最も有名な日本のジュエリーブランドにおいて、真っ先に名前が挙がるのが「ミキモト」でしょう。日本でまだジュエリーの認識が浸透していなかった1899年に、ブランドオープン。わずか11年後にロンドンへ向かったのをきっかけに、世界的に「ミキモト」を広めていきました。
ミキモトといえば、真珠が有名。ほぼ「不可能」とされてきた真珠の養殖に成功し、真珠文化を浸透させた功労者でもあります。もしミキモトがなかったら、世界のジュエリーは違ったものになっていたのかもしれません。
世界でもっとも有名な日本のブランド の詳細へ

相手が結婚指輪をしない理由は?

結婚指輪をしない人は意外と多い

ある大手ブライダルサイトによると、結婚指輪をしない人は全体の3割に及ぶそうです。半数近くは男女とも毎日しているとの回答。10人に5人の割合で、幸せを噛み締めているのも事実です。
ただ10人の内3人は、結婚指輪をしていません。意外にも多い数字です。ではなぜ、3割の人は結婚指輪をしないのでしょうか。掘り下げてみました。

相手が結婚指輪をしない理由は? の詳細へ

おすすめの結婚指輪置き場

結婚指輪の置き場を決めておこう

本音を言えば、24時間365日常に肌見放さず持っておきたい結婚指輪。でも現実は甘いものではなく、指に負担がかかる作業時は外すのがおすすめ。重い荷物を持つ時や水仕事をする時は、指輪を外しましょう。
では外した指輪は、どこに置けば良いのでしょうか?すぐに使うからと、テーブルや棚を置き場にするのはNG。紛失の恐れがあるからです。一度紛失してしまうと、見つけ出すのはかなりの難しさ。だからこそ、結婚指輪の置き場だけはなんとしてでも確保するしかありません。
おすすめの結婚指輪置き場 の詳細へ

10万で収まる結婚指輪は?

国内ブランドと手作り結婚指輪に注目

10万の予算で結婚指輪を探すのならば、国内ブランドか夫婦自らの手作りあたりが良いところでしょう。海外ブランドでも無くはないものの、探し出すのはかなり難しいです。
海外ブランドの結婚指輪の場合、安く見積もっても1つ10万円が良いところ。2つ合わせても20万円になりますので、倍の予算オーバー。そこで目をつけたいのが、国内ブランドと手作り結婚指輪です。
10万で収まる結婚指輪は? の詳細へ

結婚指輪の支払いについて

大金を持ち歩くのは大変

結婚指輪を手にするには、お金がかかります。一般的に結婚指輪の相場は、25万円前後と言われております。25万円の現金をバッグに入れておけば、2人だけの結婚指輪を用意するには十分な額と言えるでしょう。
しかし25万円の現金は、中々のお金です。変に持ち歩いてしまうと、盗難に遭う恐れもあります。実際に現金のひったくり事件は発生しており、沖縄では40万円のひったくり被害に遭われた方もいらっしゃるそうです。万が一盗まれたら、二度と返ってきません。ではどう、対処すれば良いのでしょうか。
結婚指輪の支払いについて の詳細へ

ロックなセンスが光るロイヤルオーダー

ハリウッド女優が立てたブランド

「ロイヤルオーダー」は、ファッションにうるさい人の間で人気のブランドです。驚くなかれ、創業者は元ハリウッド女優。70年代〜80年代に活躍し、大物監督が手掛けた映画にも出演経験があります。
華やかな舞台を退いてジュエリーブランドを立ち上げたきっかけは、ハリウッド。セレブ達が身につけている個性的なジュエリーに注目し、独自のジュエリーを制作しました。コンセプトは、英国王朝とロックの融合。創業者は女優をやりながら、ロックシンガーとしても活躍。ジュエリーに、自身のスタイルを全て詰め込みました。
ロックなセンスが光るロイヤルオーダー の詳細へ

アームに刻まれる木目模様の結婚指輪

縁起が良い木目

年輪が幾重にも重なり模様になったのが、木目です。1つの木目につき1年刻み込まれるため、木目を見れば樹齢がわかるようになっています。木目は年月を重ねなければできないことから、長く連れそう意味があるのです。結婚式の引き出物にバームクーヘンが出るのも、似たような理由。夫婦で長い年月を重ねるということから、招待客に振る舞われるのです。
では結婚指輪に木目を入れるのは、できるのでしょうか。結論を先に述べれば、可能です。
アームに刻まれる木目模様の結婚指輪 の詳細へ

モダンとレトロが融合したアガットの結婚指輪

アガットの誕生物語

手作り結婚指輪ブランドのアガットが登場したのは、1990年6月9日のことでした。店舗があった場所は、東京青山にある骨董通り沿いです。骨董通りといえば、おしゃれなお店が数多く並んでいるスポット。
当時はバブル好景気で、アガットが提供していたジュエリーもものすごい売上だったことでしょう。しかしバブルは崩壊し、多くのブランドは頭を抱える事態になりました。アガットを除いて。アガットは時代の変化を常に読み取り、新しくも懐かしいジュエリーを次々と生み出してきたのです。
モダンとレトロが融合したアガットの結婚指輪 の詳細へ

丈夫な素材の解説!

最も丈夫な結婚指輪を求めているのなら?

世界で最も硬く丈夫な材質を誇っているのは、ダイヤモンドです。硬さを示す「モース硬度」では、最も高い10です。地球上にあるどんな金属をもってしてでも、ダイヤモンドを傷つけることは絶対にできません。
つまり材質が丈夫な結婚指輪を求めているのなら、何もかも全てダイヤモンドで作られている指輪を選ぶのが1番です。しかし全部ダイヤモンドで作られた結婚指輪となると、お値段は幾らぐらいになるのかは想像したくないものです。
丈夫な素材の解説! の詳細へ

結婚指輪のブランド解説

ブランドって何?よくわからない人へ

普段はブランドと程遠い生活を過ごしている人でも、せめて結婚指輪はブランドで固めたいと考えている方も多いでしょう。しかしブランドは、世界中にたくさんございます。どこのブランドを利用すれば良いのかを考えるだけでも、頭が痛くなるでしょう。
そこで世界中にある結婚指輪ブランドを簡単に、解説します。深く掘り下げてしまうと、かなり長くなってしまいます。ただ結婚指輪を選ぶさいに、必要な情報だけはしっかり掲載させて頂きましょう。
結婚指輪のブランド解説 の詳細へ